Reviews:
4.6 -
"1" by
がっきー, に書かれています
適合性を確認した方が良いです。ネジの長さに微妙な違いがあって、古いネジを再使用しました。
5 -
"2" by
さく, に書かれています
写真と比較するとバンドは細めですし、厚みも薄い感じです。
3 -
"3" by
n0, に書かれています
100均の鎌が痛んできた為、購入しました。自宅庭の日常的な草刈り程度の目的なので、価格重視で探しました。100均の鎌の刃厚が薄くて、頼りなく感じることがあったので安いながらも、なるべく刃の厚いものをということでこちらの商品を購入しました。柄の部分にべったり付いている商品シールが剥がしにくいです。とりえず手で剥がせる部分を剥がした後、固く絞った雑巾で拭いたらきれいになりました。シールが付いたまま使うより、こちらのほうが遙かに見た目も握り心地も良いです。背金のついた部分は、約2.4mmの厚さがあり、しっかりしています。グリップの赤い部分はラバー製で滑り止めの効果が高いです。8cmくらいしかないので、もう少しラバー部分が大きければ良いと思いました。切れ味については、比較対象が100均なので当たり前ですがよく切れます。まだ1回しか使っていないので耐久性は不明ですが、研ぎ直しもできそうですので長く使えそうです。意外と感心したのがカバーです。ただのビニール製カバーではあるのですが、鋸刃のあたる口の部分に、簡単ながらも金属で補強してあります。安いので、100均よりも少し長く使えればよいやと思っていましたが、案外末永く使えそうな代物です。洗練された道具というわけではありませんが、値段を考えると、とても良いものだと思います。
4 -
"4" by
rajisuta, に書かれています
ブレーキキャリパーを塗装するために購入しました。普通乗用車なので600℃もの耐熱性は必要ないのですが、通常のヒートペイントより1000円ほど安かったのでこちらを選びました。我が家に届き、商品パッケージを見て気づいたのですがこちらのハイヒートペイントはつや消しです、安さに目がくらみました笑(通常のヒートペイントはツヤあり。)スプレー塗料なので当然一度塗りではキレイになりません。3?4回に分けて吹くと画像のような仕上がりになります。「15~30cm離して使用する」と書いてありますが、20cmほどでは吹き方によってタレてしまいました。対象をしっかりマスキングをした上で30cmほど離して、ボタンを思い切り押して「シュッ、シュッ、シュッ」と間欠的に使用するとまんべんなく塗れますし、塗り残しもわかりやすいです。色味はほぼ画像のままです。焼き付けると密着性が高まり耐久性が増すと書いてありますが、比較していないのでわかりません。最初、マスキングが面倒だったで筆塗りを試してみましたが、私の拙い腕では酷いムラが出てしまいました。筆塗りはオススメしません。
5 -
"5" by
匿名, に書かれています
発送が早く、商品梱包も綺麗な状態で届きました。同梱内容:フック2 ボルト2 平ワッシャー4ワッシャーを2枚重ねスペーサーとして使用するとスイングアームと干渉せず付けられました。(1枚だと干渉しました。車両はz900)ワッシャーだけだと不安なので1枚をスプリングワッシャーに変えるか緩み防止剤を使用した方が良いかと...装着後1ヶ月が経ちましたので追記。同梱されたボルトの表面にサビが出始めています。サスボルトに変えた方がいいかも知れませんね
4 -
"6" by
瀧澤幸一, に書かれています
軽くて丈夫かなぁ
4 -
"7" by
RGV250SP, に書かれています
ZC31Sにクスコの機械式LSを装着しています。10000km走行ごとに交換しています。安いデフオイルとの差は歴然としています。クスコのLSDにはクスコのオイルをお勧めします。
5 -
"8" by
70ノア乗り, に書かれています
必要十分ですが透明のビニールはあと10センチ程幅がほしいとこですね。
5 -
"9" by
kiyo, に書かれています
下側をホースジョイントに交換して使ってます、以前は切り替えをつけていたのでレバーを切り替えるのが面倒でまた切り替え忘れて水がかかることもありました。欲を言えば悩んだのですが正面は長いタイプの方が良かったかもしれません。手前に水が落ちるので残念。
5 -
"10" by
COOL DOG, に書かれています
車やギターに使えます3Mのコンパウンドは種類が多く迷いますが、スタートキットとしてはこれをベースに買っておけばプラスチックなどもみがけます。
5 -
"11" by
ノラネコ, に書かれています
身長160㎝、体重60kg、M着用,背面パッドはSK-679に交換、前にSK‐689追加して着用してますが、綿のTシャツ&シャツ着用状態で、気温20℃が快適でした。コットン地なので少し通気性があり15℃だとちょっと寒い、25℃以上だと走行中は前ファスナーを半開すればまあ問題ありませんが、静止状態では暑いです。この状態で胴体部分は余裕がありますが、肘の部分はパッドの厚みもありかなりぴったりなので、防寒性UPのためにフリースやダウン等の厚みのある長袖は着こめない感じです(ベストなら可)。裏地は全面(袖の中まで)見えている柄です。フラップのあるポケットは手を突っ込むのにピッタリで、その隣のファスナーはもう少し奥行きのあるポケットです(エア取入れ口ではありません)。エアの取り入れ口は上腕に、排気が脇腹後方にファスナーがあります。同社の電熱ベストがつけられるように内側の胸と背中にベロクロ、肩にループ、左前下にバッテリー用と思われるメッシュポケットがあります。胸、背中の文字やマーク、袖のワッペンは印刷ではなく、ちゃんと刺繍になっているので、あまり安っぽい印象を受けません。派手過ぎず、地味過ぎず、気張らずに長く着れるデザインではないでしょうか。
4 -